マイガレージの工具とエアーツールを紹介
改めて紹介するほどのものではありませんが、ネタもないので少しだけ書いてみます。
というのも、外は大雪で、車を動かすこともできません。 それほど雪の多い地域ではないのですが、今回は久しぶりな大雪です。
最初にエアツールから。
左から、モノタロウのエアーインパクト。
結構力があって、なんでもスルッと緩めることができるスグレモノです。これを購入する前は、電動のインパクトレンチを使っていました。まあまあパワーがあって良いのですが、足回りなどのナットを緩めるには少々力不足でした。
唯一の弱点は、ソケット差し込みがキツイこと。
実はこれは2台目で、一台目は購入後すぐにソケットを差し込もうとしたら、なかなか入らない。ちょっと強引な感じで差し込んだら、今度はソケットが外れなくなってしまいました。軽く叩いて外したところ、先端の輪っかみたいな金属がポロリと…結局交換。
二代目も少し差し込みがキツイのですが、なんとか取り外しができます。使い込むうちに馴染んでくると期待していますが、この状態が普通だとしたら、次回は別の製品を購入すると思います。
そして前にも紹介したエアーラチェット。これは過去記事で。少し使ってみた感想としては、結構パワフルで便利です。ただしエアーホースが邪魔ですね。しかたないけど。
Amazonで購入したSK11(エスケー11) エアチャックガン グリップ ホース長 400mm ATG-001です。
レビューではバルブ取り付けにトラブルが多いようです。実際に使ってみると、なろほど微妙だったりします。しかし、それほど苦労しなくても手で抑えながらとか普通に使えますね。私は十分だと思います。
あとはホースの耐久性ですが、安いものなので交換前提でしょう。
そして激安エアダスター。たぶん近所のホームセンターで数百円で購入した記憶があります。安いけど金属製で、特にトラブルもなく使用しています。とはいっても購入後数ヶ月ですが。
壁のエアー配管はDIYです。HI水道管とかいうビニール管です。13mmとか13Aとかいう細いやつです。
インサートバルブソケットとかHIバルブソケット(インサート付)言われているやつを使って接着剤で接続。異径内・外ソケット(1/2 1/4)とかでエアーのチャックとサイズを変換して組み立てました。
結構簡単でした。それほど高額でもなく空気漏れもほとんど無さそうなのでオススメです。
購入したのは、たぶんモノタロウ。結局この手のパーツが高かった。パイプは近所のホームセンター2m1本300円弱。
コンプレッサーは高儀 EARTH MAN エアーコンプレッサー オイルレス 静音タイプ 25L ACP-25SLAです。25Lなので、容量不足な感じはしますが、素人整備にはこの程度で十分なのかな? 何しろ静音なのはとても助かります。
そして配管の先にはアストロプロダクツでセールのときに購入したエアードラム。確か7,000円前後。
全体としては安いけどしっかりしている感じで悪くないんだけど、唯一の不満が接続プラグがいまいち硬い。
手持ちの工具を差し込むときに、思いっきり差し込んでロックの輪っかを手で戻さないと駄目。ここは良い製品を見つけたら交換するつもりです。今のままじゃストレス満載すぎる。
次に買うときはモノタロウの1万円しないやつにしてみようと思っています。増設予定だし(笑)
工具類は出来る限り壁掛けにしています。
壁はコンパネ張りなので、クリーム色のペンキを自分で塗って真っ白状態。ブライワックス・オリジナルBRIWAX(ダークオーク)400mlを塗り込んだツーバーフォー材をネジ止め。そこにネジを刺しまくって工具をぶら下げています。
殺風景なガレージにアクセント。少しだけ雰囲気が良くなります。
そして見つけるのが簡単。これが最も大きいメリットでした。
使い終わった工具も、しっかり片付けるようになった気がします。なんとなく、収まっていないと落ち着かなくなるので、これも思わぬ良い効果でした。もちろん大きい電動工具などはぶら下げられないけど。
しかしどんどん工具が増えていくのが怖い。
RECENT COMMENTS